出産だけでなく、産後ケアでの入院も可能な「スワンレディースクリニック(東京都北区王子)」。わたしが産後ケアで利用したときの体験談をまとめたいと思います!
産後ケアとは、産後のママの回復のために赤ちゃんを預かってくれたり、助産師さんに育児や授乳の相談をできたりするサービスです。各病院や助産院が宿泊もしくは日帰りで実施しています。
自治体の補助で安く利用できる場合があり、妊婦の方は絶対チェックしたほうが良いですよ!
産後ケア費用
スワンレディースクリニックの産後ケア費用は、1泊2日で66,000円(1日33,000円)とちょっと高額……。ただ、東京都の足立区、中野区、北区、豊島区、渋谷区、板橋区、台東区にお住まいの方は、それぞれの区の補助で1日3,000円〜8,000円ほどで宿泊することができますよ。
産後ケアの満足度
わたしは産後精神的にとてもつらくて、駆け込むようにスワンレディースクリニックの産後ケアを利用しました。
赤ちゃんを預かってくれるから助かった
とにかく、赤ちゃんを預かってくれて、1人の時間を過ごせたのでとても助かりました。ただ、部屋の環境がちょっと微妙で……
部屋が狭すぎて、憂鬱だった
部屋がとっても狭くて、窓もなくて、閉鎖的な空間だったんです。テレビはあったので、少しはくつろげましたが、このお部屋は結構衝撃でした。
助産師さんは良い人も微妙な人も
助けてくれる助産師さんは良い人も微妙な人もいて、まあこんなもんでしょ、という感じです。助産院の産後ケアサービスを受けたこともあるのですが、そちらと比べるとドライな対応ですが、病院なので仕方ないかなと思います。
総合的な満足度は?
行って良かったと思います。ただ、3泊予定だったところ、部屋の環境的に帰りたくなってしまい、2泊に変更しました。変更はスムーズに対応いただいたので、助かりました。
みんなの口コミ
賛否両論ですが、他の方の口コミもご紹介します!
スワンレディースクリニックの産後ケアのまとめです。
— guu (@tansuikabutism) October 18, 2022
行った時、部屋もスタッフもあまりにもひどくて早く帰りたいと泣きました。
返金には応じるよう助産師さんの1人が掛け合ってくれたけど、、結局は部屋を明かり取りつきWi-Fiなしのところに移動することでメンタル保ちました。 pic.twitter.com/gGe3SQlPPH
案内されるときに本当に狭いから驚かないでねと言われたけど私はさほど気にならなかった(窓ないのと赤ちゃんの泣き声聞こえる方が気になるかも)
— 花音🌷☺︎🎀6m←40w1d (@T9cCw) September 15, 2022
めちゃくちゃ綺麗。
小さい冷蔵庫、鏡、アメニティなどがある。
トイレとお風呂は共用。#産後ケア pic.twitter.com/9hoxuyyBw2
施設がとにかくキレイな方がいい、持ち物が少ない方がいい、お食事美味しい方がいいって人にはとてもおすすめ。
— 花音🌷☺︎🎀6m←40w1d (@T9cCw) September 17, 2022
しっかり預けて休みたい、音が気になっる人、不安で相談したいて人にはあまり向かないかも…(HPにお話聞いてほしいとかでもて書いてあったけど向こうからは声かけられない)#産後ケア
まとめ
わたし自身は、スワンレディースクリニックで出産も産後ケアも経験しましたが、産後ケアはあまりおすすめできません。どうしても他が空いてなくて一刻も早く赤ちゃんから離れたい、という人は1泊ぐらいで利用すると良いかもしれません。
利用を検討している人のお役に立てると嬉しいです!
コメント