幼いお子さんが2人いるママ・パパ!ベビーカーはどうしていますか?ベビーカー2つは置き場所がないし、2人乗りベビーカーは重くて大きくて使い勝手が悪い……。そこで、わたしはBABYZEN(ベビーゼン)のYOYO(ヨーヨー)のベビーカーに付けられる専用ボードを買いました。子どもは乗ってくれるのか、親は楽なのか、使った感想をご紹介します!
YOYO(ヨーヨー)の専用ボードとは?
YOYOの専用ボードとは、YOYO+に取り付けられる、サドルがついたボードです。サドルは簡単に取り外しすることができ、立ち・座りの2Wayで使うことができますよ。
YOYOはベビーカー自体が、しっかり安定感があるので、このボードをつけても安定していますよ(お店の店員さんもおっしゃっていました)。
取り付けはとっても簡単

取り付けはとっても簡単でしたよ。上の写真のベビーカーの白いフレームにカチッとはめるだけ。一瞬でつけることができます。もちろん、取り外すときも一瞬です♪

ボードをつけた状態はこのような感じです。
サドルは、ボードの穴が空いた部分にすぽっと刺すだけ。
使わないときはコンパクトになる


使わないときはコンパクトになるのが、このボードの魅力。結構感動しました笑。Before Afterは上記のような感じ。
コンパクトにすれば、電車移動も苦でありませんでした。
子供は乗ってくれる?
子供が実際に乗ってみると……
押しづらい

ちょっと押しづらいです笑。パパでも、持ち手が遠くてやや使いづらく感じます。慣れてくればそこまで苦ではありませんよ。やっぱり海外メーカーだから、日本人の体型とは合わないのかもしれません。
2歳の子どもはじっとできない
わが子は2歳9ヶ月なのですが、公園までの片道10分ちょいは楽しそうに乗ってくれます。ただ、帰りの10分はもう嫌になってしまって、手を離したり横を向いたり危なっかしいです。
ぐずぐずじゃないときに、少しの間乗せるにはとっても便利だと思います。
また、もう少し大きくなってきたら、親の言うことを聞いてしっかり乗ってくれることを期待しています。
エアバギー・サイベックスも似たような商品がある
エアバギーにも、同じような本体に取り付けられるボードが売られています。ただ、エアバギーってちょっと重いんですよね。
YOYO+が6.2kgなのに対し、エアバギーは10kg超え。ベビーカーは持ち運ぶ機会も多いため、できるだけ軽いものを選びたいですよね。
サイベックスもボードがありますが、サドルがないので座ることはできません。また、「サイベックスプリアム」専用で、本体だけで12.6kgあるので、やっぱり重い。
まとめ
YOYOのボードは、子供が楽しんで乗ってさえくれれば、使い勝手はまあまあ良いと思います!見た目もスマートで、おしゃれママも納得のベビーカーだと思います♪
これから子供が生まれる方、2人の子供の移動手段に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント